台北株式市場が254ポイント下落、台湾ドル高の恩恵を受けた株が強い

台北株式市場は今(5)日、大きな波乱を見せ、最高で466ポイント下落したが、5日移動平均線をテストした後、買い注文が入ったため、最終的に20532ポイントで取引を終え、前日比254ポイント下落し、取引量は3870億元に達した。店頭市場指数は219.39ポイントで、4.5ポイント(2.01%)下落した。
電子株では、台積電(2330)が938元で取引を終了し、12元下落し、1.26%の下落となった。鴻海(2317)は142.5元で取引され、5元下落し、3.39%の下落。メディアテック(2454)は1295元でわずかに下落し、5元下落、0.38%の下落を見せた。
新台幣は昼の取引で29.95元に一時達し、1.114元上昇し、3.59%の上昇となった。台幣高の恩恵を受け、資産、建設、内需株が今日強いパフォーマンスを示し、泰豊(2102)、怡華(1456)、福寿(1219)などの多くの株がストップ高し、それぞれ20.35元、14.85元、16.55元で取引を終えた。
台塑四宝のパフォーマンスも優れており、台塑化(6505)は38元で取引を終え、2.15元上昇し、6%の上昇となった。台化(1326)は26.2元で取引され、1.2元上昇し、4.8%の上昇。台塑(1301)は36.1元で、1.3元上昇し、3.74%の上昇。南亞(1303)は31.6元で、0.75元上昇し、2.43%の上昇を記録した。
さらに、台湾ドル高が旅行業を刺激し、航空株が注目を集めた。台湾虎航(6757)はストップ高で94.4元で取引を終え、8.5元上昇。長栄航空(2618)は41.15元で取引され、2.15元上昇し、5.51%の上昇を見せた。華航(2610)や星宇航空(2646)も3%を超える上昇を見せ、観光株も好調で、燦星旅(2719)、易飛網(2734)もストップ高し、それぞれ36.5元、21.1元で取引を終了した。
Recent News
144万人の株主が喜ぶ!0056が配当を達成し、早朝に2.13%上昇
- 25 April, 2025
専門家が警告:感情に流されずに市場に頻繁に出入りしないで、相場は谷底から反発した
- 27 April, 2025
資サービス株の凱衛が5日間で40%以上の上昇、菱光と大綜を凌駕
- 29 April, 2025