米国の関税政策が製造業の信頼に影響 4月PMIは2カ月連続の拡大から収縮へ

中華経済研究院の報告によると、4月の季節調整後製造業購買担当者指数(PMI)は5.3ポイント下落し48.9%となり、2カ月連続の拡大を断ち切り収縮に転じました。中経院は、米国の対等関税政策が企業に不安を与え、業者の将来展望も2020年2月のパンデミック以来の最大の跌幅を記録していることを指摘しました。
PMIは50%を景気の境界線としており、指数が50%を超えると景気が拡大し、逆に50%未満になると景気は収縮します。中経院の連賢明院長は、4月のPMIが48.9%に低下した主な要因は、新規受注と生産指数の大幅な低下によるものだと述べました。
また、米国の関税政策が業者の未来の見通しに影響を与えていることを観察しているとも指摘しました。今年の最初の3か月間にはすでに企業が物資を引き上げる姿が見られましたが、4月のPMIデータは3月と比較して悲観的ではなく、むしろ企業が比較的保守的な態度を示していることがわかります。
中経院の副研究員である陳馨蕙氏は、人材の雇用は比較的遅れた指標であるが、製造業においては雇用が平坦になっています。中華購買と供給管理協会のコンサルタントである白宗城氏は、多くの電子大手が米国への投資を増やしているものの、実際には台湾企業は相対的に慎重な姿勢を保っており、通常は小規模な事務所や試験的な生産ラインを設立し、大規模な資金投入をすぐには行わないと指摘しました。
また、中経院は4月の季節調整前の非製造業マネージャー指数(NMI)が2カ月連続で拡大したが、指数は2.8ポイント低下して51%となったことも発表しました。商業活動や新規受注指数も収縮に転じており、今後6か月の見通し指数は29.1%まで急落し、2020年5月以来最も速い収縮速度を示しています。
最近の新台湾ドルの急激な上昇に対して、白宗城氏は企業が国際契約を結ぶ際、基本的に為替レートが3%以上変動すると再調整が必要になると説明しましたが、中小企業はこれに対するヘッジが難しいと指摘しました。
Recent News
米国、半導体及び電子産業の関税を引き上げる可能性、台湾の産業への影響を懸念
- 24 April, 2025
新台湾ドル急騰!フィナンシャルタイムズが分析する「上昇の鍵」:中央銀行の進退窮まる
- 4 May, 2025
関税と為替の二重攻撃:台湾のねじ産業が困難に直面
- 6 May, 2025