トランプの政策が影響 航運株が今週の焦点に

アメリカの関税政策が延期される中、グローバル企業は航運業への影響を再評価しています。今週、台湾株の焦点は貨物三雄に移ります。万宝投顧の蔡明彰氏によると、長栄(2603)、陽明(2609)、万海(2615)は、中国製船舶の占有比率が低く、関税の衝撃を比較的受けにくいとされています。
米中貿易戦争が激化する中、アメリカ側は中国大陸以外の国に対する関税を90日間全面的に延期すると発表しましたが、中国には245%もの高関税が適用されます。トランプ政権はさらに、180日後に中国製船舶に対して1トン当たり50ドルの港湾料金を徴収する計画を発表しました。これにより、将来3年間にわたり毎年30ドルずつ増額されます。この政策により、中国製船舶の依存度が低い航運会社が利益を得る可能性が高まります。特に、長栄、万海、陽明の3社は、中国製船舶の占有比率が非常に低く、長栄は23%、万海は4%、陽明は影響を全く受けないため、今後のパフォーマンスが注目されます。
市場は、万海の2大主要航路の収益に対する影響にも注目しています。一つは、中国製の東南アジア航路が等しい関税の延期により、転船のチャンスを迎えることが期待されています。もう一つは、アメリカが中国製船舶に対して港湾料金を課すことで、長期的にアメリカ航路の運賃が上昇する可能性があることです。万海は現在、アメリカ航路で中国製船舶を使用しておらず、価格上昇の利益を得ることが期待されます。
Recent News
トランプがパウエルを再度批判、台湾株式市場が一時100ポイント以上下落
- 22 April, 2025
医療産業が堅調を維持、投資家が注目
- 26 April, 2025
台湾株が552ポイント上昇 新台湾ドルが急騰「このタイプの株」が最大の勝者に
- 2 May, 2025