台湾株式市場が845.71ポイント上昇、中鼎株が公的機関による大規模売却を受ける

台湾株式市場は本日(23日)に19,639.14ポイントで取引を終了し、845.71ポイント、4.50%上昇し、取引金額は2696.18億台湾ドルとなり、過去2番目の大きな上昇を記録しました。「玩股網」によると、公的機関が売却した株式の中で、中鼎(9933)はアメリカ子会社の投資失敗により196億台湾ドルの不良債権を計上する見込みであり、4日連続でストップ安となっていました。取締役会が現金配当の調整と私募を発表した後、株価は28.2台湾ドルに急上昇したが、公的機関は4160枚を売却し、1.07億台湾ドルを引き出しました。
今日の八大公庫の売却枚数を見てみると、中鼎が4160枚で最も多く、次に台積電(2330)の2188枚、回収18.73億台湾ドル;鴻海(2317)が1775枚、合計2.46億台湾ドルの売却。これらの動きに対し、ネットユーザーは「緑を買って赤を売るのはどうして損するのか」とか「中鼎も逃げている」とコメントしました。
その他の売却ランキングでは、聯電(2303)が1595枚、英業達(2356)が1544枚、仁宝(2324)が1485枚売却されるなど、市場の資金の動きが見られます。
Recent News
関税緩和が油価に影響、明日から軽油価格が調整
- 24 May, 2025
速報/新台湾ドル為替レート急騰!中央銀行総裁楊金龍が午後記者会見で説明
- 24 May, 2025
台株の期末戦略:投信作成株と高配当株に焦点を当てる
- 19 June, 2025