賴清德大統領、アメリカの関税衝撃に対してどの業界も犠牲にしない姿勢を強調

賴清徳大統領は昨日(2日)、「新北産業園区業者との座談会」において、アメリカが提案した対等関税政策に関し、我が国は既に第一回の交渉をアメリカと始めたことを指摘しました。この挑戦に応じて、行政院は「国際情勢に対応した経済社会及び国土安全柔軟性強化特別条例」草案を通過させ、4100億元の予算を編成し、影響を受けた産業を支援します。
賴大統領は、政府が国家利益を守り、台湾の産業発展空間を維持し、どの業界も犠牲にしない3つの原則を遵守すると強調。危機をチャンスに変え、台湾経済の奇跡を創造することを期待しています。
中小企業が台湾経済において重要な役割を果たしている点にも言及し、対等関税政策の影響を受け、特に高い圧力を受けている中小企業の困難に政府が重視していることを表明しました。政府は930億元を編成して支援し、1670億元を社会支援に充てる予定です。
また、台電がパンデミック期間中に電力料金を引き上げなかったことで、台湾の消費者物価指数(CPI)が3%前後で安定していることに触れました。政府の目標はCPIの年成長率を2%以下に抑え、物価を安定させることです。
最後に、大統領はアメリカの関税政策が台湾に与える影響が大きいものの、台湾の経済の弾力性が国際的に評価されていることを期待し、今後の交渉で最良の結果を得られることを願っています。
Recent News
米国の利下げが利上げのように感じられる理由:円安と米国債下落の今後の観察方法
- 22 April, 2025
日本が米国の貿易政策に不満を表明:中国への経済・貿易封じ込めの挑戦
- 23 April, 2025
《職安法》改正案、発生した重大職災に対する罰則を5年に引き上げ
- 1 May, 2025