Letsnewz.

Letsnewz.

新北市で250社が労働基準法違反で1,257万元の罰金

新北市で250社が労働基準法違反で1,257万元の罰金

新北市の労働局は、今年の第2回違法雇用主リストを発表し、合計250社が罰金対象となり、総額1,257万元の罰金が科されました。

この違法事件の中で、「淡水自動車客運」は特に深刻で、労働者を超過勤務させ、月に110時間を超える労働を強いることがあり、法定上限の46時間を大幅に超え、既に6回同じ規定に違反しているため、50万元の追加罰金が科されています。

労働局長の陳瑞嘉氏は、労働基準法の罰金額を100万元に引き上げるために、109年6月8日に新たな罰則基準を修正し、違反回数、雇用者数、違反状況に応じて罰金額を決定することを発表しました。また、上場企業や店舗の場合は、その罰金がさらに20%加重されることになります。

資本金が1億元を超える企業については、労働部でも「労働基準法違反罰金共通原則」を定めており、初回の違反であっても、罰金が法定最高額の半分まで引き上げられる可能性があります。

労働局は雇用主に対し、法律を遵守するよう呼びかけ、違反すれば高額な罰金が課せられる恐れがあると警告しました。違反行為としては、加班手当の未支払いや出勤記録の未保存、労働者への給与未全額支払いなどが主に挙げられています。また、安全衛生設備の未提供も職安法違反の一般的なケースです。

今回のリストには「来来超商」(OK mart)が、労働者への加班手当未支払いや休憩時間未付与などの複数の違反で29万元の罰金が科されています。また、「有豊食品」は労働者人数が100人以上で、同じ規定の違反が4回目となり、20万元の罰金が科されています。