台湾、海外専門人材の受け入れ拡大を目指す

国発会の劉鏡清委員長は、2030年には国内の労働力が約48万人不足するとの見通しを示しました。白領で12万人、ブルーカラーとグレーの職種はそれぞれ18万人不足するとされ、人材不足が深刻化しています。
立法院で開催された会議では、国際的な人材競争や少子高齢化を背景に、国発会が外国専門家の雇用を促進するための政策の見直しを進める必要があると述べました。特に、AIやゼロエミッション転換を目指す五大信頼産業の促進に向けた計画が重要です。
今年4月末時点で、外国専門家に対する有効な許可を受けた人数は55,677人に達し、特定の職業に該当する人物は18,403人を占めています。就業カードについては、5月末時点で13,487件が発行されており、その57%が有効に利用されている一方で、48%の所持者が台湾に留まっています。
また、デジタルノマドビザについては、1月1日から適用が開始され、台湾に登録した人数が約3,000人に達しています。しかし、調査によると、卒業した海外学生の70%は台湾に留まりたいと考えているものの、企業の資本要件(500万元)や営業要件(1,000萬元)といった高いハードルのために、留まれる可能性は半数にとどまると指摘されています。劉鏡清委員長は、来年を目指してこの法改正を通じて、留まりたい人材が台湾で働ける環境を整えたいと述べました。
また、劉鏡清委員長は、国際的な人材を誘致するために四つの施策を講じる意向を示しています。第一に、働ける対象を広げ、企業が人材を採用する意欲を高めること。第二に、デジタルノマドビザの滞在期間を最長6ヶ月から2年に延長し、より多くのデジタルノマドを誘致すること。第三に、永住権の申請条件を緩和し、長期滞在の意欲を高めること。そして最後に、労働者と社会的権利の保障を強化し、台湾での人材誘致と維持の環境を改善することです。
国際的な人材誘致のために、教育部は外国人学生の受け入れを拡大しています。113学年度には、外国人学生の数が123,188人に達し、大学の学位取得者は78,801人で、全体の64%を占めています。教育部は、入学要件の緩和、国際的な入学プログラムの推進、大学の国際化環境の整備、国際学生の台湾での就職支援などを通じて、優秀な人材の誘致を目指しています。
Recent News
トランプ政権の関税政策がインド太平洋経済秩序に与える影響
- 24 May, 2025
アメリカの対外政策が対抗的に転換 短期債券が不確実性に対応
- 5 June, 2025
6月に政府が多くの補助金を支給し、最大2万台湾ドルを受け取れる
- 6 June, 2025