Letsnewz.

Letsnewz.

5月の証券取引税が2年以上ぶりの大幅減少を記録、連続3ヶ月の二桁減少

5月の証券取引税が2年以上ぶりの大幅減少を記録、連続3ヶ月の二桁減少

財政省統計局の発表によると、5月の税収統計において、所得税申告の延長や等しい関税の影響で台湾の株式市場の投資信頼が損なわれ、法人税、総合所得税、証券取引税が大幅に減少しました。5月の証券取引税の実現額は182億元で、前年同月比94億元減少し、年間減少率34%となり、過去28ヶ月で最大の減少幅を記録しました。

5月上旬には米英が関税協定で合意し、クラウドサービス企業がAIへの投資を増やし、エヌビディアが中東市場での大口契約を獲得するなどの良いニュースがあったにもかかわらず、後半にはトランプ大統領が再び関税戦争を引き起こすことで、市場の様子見ムードが強まり、投資家は保守的な操作を選ぶことになりました。今年1~5月の証券取引税の累積額は930億元で、歴年同時期で3番目に高いものの、前年同月比で226億元減少し、19.5%の減少となりました。

6月の台湾株の平均取引額は4,248億元で、5月の3,907億元より上回っていますが、昨年6月の5,615億元には及びません。したがって、6月に証券取引税が回復するのには相当な挑戦が残っています。

また、2月から5月までの証券取引税の年間減少幅はそれぞれ24.6%、31%、34%で、連続して3ヶ月の二桁のマイナス成長となっています。不動産関連税収も芳しくなく、5月の土地増税は54億元で、前年同月比35.1%減、契約税は13億元で29.1%減、個人の不動産一体税は50億元で20.1%減でした。1~5月の土地増税、契約税、個人の不動産一体税も14%から20%の減少を示しています。